特定医療法人 清和会 和ホスピタル

目次

特定医療法人 清和会 和ホスピタル

デマンド監視システムによる無駄な電気料金の削減
年間で160万以上の大幅な削減に成功!!

お客様のご紹介

特定医療法人 清和会 和ホスピタル

私たちは、『大切な人』を
託すことができる病院を
目指しています。

和みホスピタルは、こころのケアを
専門とする海辺の病院です。
精神科・心療内科の外来・入院診療を行っています。

実施内容と効果

導入のきっかけ

最初は中央電気保安協会さんの事を存じ上げなかったのですが、 保守点検のコスト削減だけでなく、日々の電気料金の削減に繋がることを 丁寧に説明していただけたことで導入しようと決めました。

導入内容・取り組み

デマンド監視システムの導入により、

・PCで電気の使用量を可視化
(電気の見える化)
・携帯へと自動通知メールの送信
・電気料金の仕組みについての説明会

上記の取り組みから、電気の見える化に加えて、 その仕組を知ってもらうことで節電意識を向上し、 電気料金の削減を目指しました。

導入効果

デマンド監視システムの導入により、年間で160万以上の大幅な削減が出来ました。

■導入前平成22年度と平成25年度の比較■
デマンド値 205KW→163KW 削減42KW
年間電気使用量削減 ▲89,229kwh
年間合計削減金額 ▲1,613,242円

デマンド値とは…最大需要電力。計量器(メータ)が計量し、
30分単位で平均値(平均電力)を算出しています。
1ヶ月での最大値が最大需要電力(デマンド値)となります。

電気料金の仕組みについてはコチラ

お客様の声

最初は電気の見える化と携帯への通知メールが届くと、 エアコンや電気を消すようにしていましたが、担当者の方が電気料金の仕組みについての説明会で、 丁寧に教えてくれることで従業員達のエコ意識とモチベーションが上がり積極的に節電を行うようになりました。

また節電に伴って面倒な作業や、快適さを損なうことは無く、 節電したことが従業員に還元され、それにより、従業員のエコ意識と仕事へのモチベーションが高まると良い流れができていると思います。

これからも、エコ意識を高め来院される方や関係者の皆様に お返ししてきたいと思います。

目次